日本語 ENGLISH
検索
お問い合わせ

ニュースリリース

IOWN を活⽤したユースケース創出にむけ実証の場を開設 〜品川港南エリアで 3/21(⾦)、22(⼟)に開催する技術体験イベント内にて特別公開〜

2025年3月12日

PDFはこちら

NTT コムウェア株式会社 NTT コミュニケーションズ株式会社 NTT アーバンソリューションズ株式会社

NTT コムウェア株式会社(本社︓東京都港区、代表取締役社⻑︓⿊岩 真⼈、以下NTT コムウェア)、NTT コミュニケーションズ株式会社(本社︓東京都千代⽥区、代表取締役社⻑ ⼩島 克重、以下 NTT Com)、NTT アーバンソリューションズ株式会社(本社︓東京都千代⽥区、代表取締役社⻑︓上 広志、以下NTT アーバンソリューションズ)は、品川港南2050 プロジェクト*1 の⼀環として、2025 年3 ⽉21 ⽇〜22 ⽇に、IOWN を体験できるイベント「IOWN*2 ショーケース」(以下、本イベント)を開催します。

本イベントは、品川港南エリアでの新しい価値の創造や共創活動の創出をめざす「品川テクノロジーテラス2025」(NTT アーバンソリューションズ主催)展⽰の⼀つとして、"IOWN を活⽤した未来の街づくり"をテーマに実施します。

NTT コムウェアが品川本社ビル内に新たに開設した「IOWN 技術実証施設」(以下、本施設)を、本イベント期間のみ⼀般に公開し、 遠隔地のコンピューティングリソースをリアルタイムに利⽤できるディスアグリゲーテッドコンピューティング*3 技術を活⽤したユースケースやビル運⽤におけるリモート遠隔保守などIOWN を体感できる展⽰を⾏います。

今後も、本施設を活⽤し3 社で連携して、さまざまな実証実験やユースケース創出に取り組む予定です。

図1.未来をつなぐ街づくり×IOWN(イメージ)
図1.未来をつなぐ街づくり×IOWN(イメージ)

本イベントについて

本イベントでは数10 キロメートル離れた街と品川の会場をつなぎ、⾼速⼤容量、⾼精細な映像伝送によるコンテンツ体験やデジタルツイン*4 ソリューションの紹介を通して、来場者に未来の街のあり⽅を思い描く機会を提供します。企業、地域の皆様から本イベントを通してIOWN を活⽤した街づくりにおける新たな視点やアイデアを募り、新サービスやユースケース創出をめざします。

図2. IOWN ショーケース(イメージ)
図2. IOWN ショーケース(イメージ)

【本イベント開催概要】

イベント名
品川テクノロジーテラス 内 「IOWN ショーケース」
品川テクノロジーテラス全体についてはこちらhttps://www.tt2025.sst-am.com/
会期
2025 年3 ⽉21 ⽇(⾦)11:00〜16:0022 ⽇(⼟)11:00〜15:00
会場
NTT 品川TWINS アネックスビル ParkLabo 内 「IOWN 技術実証施設」
地図URL
https://www.nttcom.co.jp/corporate/map/
地図
地図
主催
NTT コムウェア、 NTT Com、NTT アーバンソリューションズ
参加対象
IOWN を活⽤した街づくりに興味のある⼀般の⽅
参加申し込み
⼊場無料、事前/ご来場時の登録が必要
NTT アーバンソリューションズ 「品川テクノロジーテラス2025」サイト
「ご来場予約」からhttps://www.tt2025.sst-am.com/

【展⽰コンテンツ(予定)】

展示方式 展⽰項⽬ 概要
体験大容量の3D映像生成・配信を利用したイマーシブ空間制御コンピューター上で再現した品川港南の仮想空間への没入を体験いただけます
体験遠隔のGPUリソースを利用した街づくりデザイン体験APN*5の大容量通信を活用した、遠隔DCにあるコンピューティングリソースのリアルタイム利用を体験いただけます
視聴CityTwinOps*6によるビル管理リモートオペレーション(NTT Com「SDPF for City」*7ソリューション連携)IOWN経由でビルを遠隔管理する様子をご覧いただけます
視聴デジタルツインによるロボット遠隔制御IOWN経由で遠隔地の監視ロボットを制御する様子をご覧いただけます
体験IOWN技術を活用したリアルタイムコミュニケーション体験APNによる遠隔地とのリアルタイム接続を、VR卓球を通じて体感いただけます

【各社の役割】

会社 役割
NTTコムウェア本イベントの設営および運営
NTT ComSDPF for Cityソリューション提供
NTTアーバンソリューションズ本イベントの企画および品川テクノロジーテラスのイベント全体企画運営

品川ParkLabo「IOWN 技術実証施設」について

ParkLabo はNTT コムウェアが「新たなビジネス創出にむけて⼈と交流できる空間」として本社ビル内に2020 年に開設した場所です。今回ParkLabo 内に、東⽇本電信電話株式会社(NTT 東⽇本)が提供するAPN の敷設と、Beluganos®*8(ベルガノス)を組み込んだ400Gbps の⻑距離伝送が可能となる IOWN ネットワークソリューション(400G)*9 を導⼊し、本施設を構築しました。Beluganos は、光通信を制御し、保守運⽤・監視機能を強化したネットワークOS(オペレーティングシステム)です。このたび、IOWN 本格導⼊にむけたソリューションとして公開可能な形で導⼊しました。⼀般公開は、本イベント期間中のみとなります。

今後は、さらなるIOWN 推進にむけ、本施設を活⽤し、国内外のパートナーとともにさまざまな実証やユースケース創出などの議論を進めていく予定です。

  • 品川港南2050 プロジェクト︓NTT アーバンソリューションズを中⼼に、NTT グループ各社が連携して推進する、品川港南エリアの街づくりプロジェクトです。交通の要所であり、またNTT グループの不動産アセットが集積する品川において、2050 年という未来を描いて、周辺企業や住⺠の皆様と連携しながら品川の街をはじめ、広域交通によってつながる地⽅都市の活性化にも寄与することをめざします。 https://www.ntt-us.com/business/value_case/shinagawa_st/index.html
  • IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)︓あらゆる情報を基に個と全体との最適化を図り、光を中⼼とした⾰新的技術を活⽤し、⾼速⼤容量通信ならびに膨⼤な計算リソースなどを提供可能な、端末を含むネットワーク・情報処理基盤です。 https://www.rd.ntt/iown/
  • ディスアグリゲーテッドコンピューティング︓光の持つ⾼速性・低消費電⼒性・低損失性を最⼤限に活かし、遠隔にあるGPU やメモリー、ストレージといったコンピューティングリソースを動的に組み合わせて1 つのコンピューターとして扱うことができる技術です。 https://journal.ntt.co.jp/article/13682
  • デジタルツイン︓モノやヒトをデジタル表現することで、現実世界(リアル)のツイン(双⼦)をデジタル上に構築し、データ分析・シミュレーションなどを⾏い現実世界にフィードバックをすることで最適化を実現することです。
  • APN(All-Photonics Network)︓IOWN 構成する主要な技術分野の1 つとして、端末からネットワークまで、すべてにフォトニクス(光)ベースの技術を導⼊し、エンド・ツー・エンドでの光波⻑パスを提供する波⻑ネットワークにより、圧倒的な低消費電⼒、⾼速⼤容量、低遅延伝送の実現をめざすものです。 https://business.ntt-east.co.jp/content/iown/feature/
  • CityTwinOps ︓ スマートシティにおけるリモートオペレーションを実現するプロダクトです。 https://www.nttcom.co.jp/smartcity/connectedx/
  • SDPF for City︓NTT Com が提供する、⼈の流れや施設内外の情報、ロボットなどのモノの情報など都市に点在するさまざまなデータをシームレスに融合できるプラットフォームです。 https://www.ntt.com/business/dx/smart/city/
  • Beluganos︓NTT アドバンステクノロジ株式会社、およびIP Infusion Inc.(株式会社ACCESSの100%⼦会社)が提供するネットワークOS です。ホワイトボックス装置を活⽤してハードウェアとソフトウェアを分離することで、任意のハードウェア選択が可能となり、従来装置に⽐べてオペレーションコストの削減などが可能となります。 https://www.ntt-at.co.jp/product/beluganos/
  • IOWN ネットワークソリューション(400G)︓400Gbps に対応した⻑距離伝送可能なスイッチ/ルーター。ソフトウェアとハードウェアが分離されており、ネットワークOS(ソフトウェア)・ホワイトボックス装置(ハードウェア)・400G ZR/ZR+光トランシーバー(光トランシーバー)で構成され、NTT アドバンステクノロジ株式会社、およびIP Infusion Inc.が販売・提供します。 https://group.ntt/jp/newsrelease/2024/09/04/240904a.html
  • 「Beluganos」、「IOWN」は、⽇本電信電話株式会社の登録商標です。
  • その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。

お問い合わせ先︓

ページトップに戻る