日本語 ENGLISH
検索
お問い合わせ

お知らせ

会議の質を⽣成AIアートが可視化し働く⼈のウェルビーイングを支援する「Well Meeting Wall」の実証開始について

2025年5月14日

PDFはこちら

NTTアーバンソリューションズ株式会社

NTTアーバンソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 上 広志)は、秋葉原UDX(本社)6階にある実験的ライブオフィス「未来のオフィス 4×SCENE」内の会議スペースにおいて、生成AIの活用により、会議の"活性度"や"雰囲気"をリアルタイムにデジタルアートとして可視化し、働く人のWell-beingを支援する「Well Meeting Wall(ウェルミーティングウォール)」の実証を開始しました。会議が活気づくと木が育ち、会議参加者の笑顔が増えると花が咲くといった生成AIを活用したデジタルアートを通じて、会議参加者に会議状況に関する気づきを与える新たな会議体験を提供します。

本実証実験は、クウジット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 末吉 隆彦、以下「クウジット」)、ならびに株式会社SAMURAI ARCHITECTS(本社:東京都目黒区、代表取締役 加藤 利基、以下「SAMURAI ARCHITECTS」)と連携して進めています。

当社は、本実証実験を初めとして、会議空間を利用する方々への新たな価値を創造し、働く人のWell-beingを支援する環境づくりを進めてまいります。

MIXTURE FUTURE画像
MIXTURE FUTURE画像

会議の雰囲気がアートになる「Well Meeting Wall」とは

今回の実証実験では、会話や笑顔の多い会議を雰囲気の良い会議と位置づけ、会話の量に応じて木が育ち、笑顔が増えると花が咲く"木のアート"による演出を行っています。会議の雰囲気が悪いと雨が降り、時には動物が現れて笑顔を誘います。このような"木のアート"が会議の雰囲気を会議参加者にさりげなくフィードバックをすることで、会議参加者に雰囲気良く会議を進めるための"気づき"を提供します。

この"木のアート"は、壁に設置されたカメラがセンシングした笑顔と会話の量をもとに、生成AIが4分ごとに1本ずつ⽣成し、会議スペースの壁に設置された2台の⼤型サイネージにリアルタイムに表⽰されます。そして会議終了後には、会議中に表示された"木のアート"を連ねて、絵巻物のように"その会議の⾵景(会議の質)ˮを表示します。これにより、木々の成⻑や⾊彩からその会議を振り返ることができます。会議を感性で振り返る新しい会議ログの形です。

【Well Meeting Wall 実証実験の体制】

NTTアーバンソリューションズ:
  • これからの働き方と未来の会議空間の企画
  • 実験的ライブオフィス「未来のオフィス 4×SCENE」の企画・運営・見学対応
クウジット:
  • ウェルビーイングな空間プランニング、センシング技術として笑顔計測、発話量計測
SAMURAI ARCHITECTS:
  • ウェルビーイングな空間プランニング、デジタルを活⽤した空間設計
  • ⽣成AIを使ったデジタルアート制作
生成AIによって描かれる会議の風景 画像
生成AIによって描かれる会議の風景 画像
生成AIによって描かれる会議の風景

実験的ライブオフィス「未来のオフィス 4×SCENE」とは

「未来のオフィス 4×SCENE」はNTTアーバンソリューションズの社員が自ら利用・運営し、データを取得解析し、ブラッシュアップし続けていく実験的ライブオフィスです。2022年5月の開設以来、国内・海外問わず多数のお客さまにお越しいただき、ご好評をいただいています。

見学を希望される企業・団体の方は、事前にお申し込みください。

生成AIによって描かれる会議の風景 画像

【見学申込先】

  • NTTアーバンソリューションズ株式会社
  • 見学申込専用メールアドレス:4scene-ml@ntt-us.com
    「Well Meeting Wall」を視察希望の場合は「Well Meeting Wall見学希望」と添えてお申し込みください。

【未来のオフィス 4×SCENE 概要】

  • 所在地
    東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 6階
  • 面積
    1,017.84㎡(307.89坪)
  • 開設日
    2022年5月26日
  • 生成AIによって描かれる会議の風景 画像

【「Well Meeting Wall」に関するお問い合わせ先】

  • 「Well Meeting」はNTTアーバンソリューションズが商標登録出願中です
ページトップに戻る