お知らせ
「品川スタイル研究所2024 まちでつながる4日間!」開催決定 ~品川港南エリアの新たな可能性を発信~
2024年10月24日
NTTアーバンソリューションズ株式会社

NTTアーバンソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 辻上広志)は、品川港南エリアで働く/暮らす/学ぶ⼈がつながり、まちの可能性を⾼める企画、「品川スタイル研究所2024 まちでつながる4日間!」を、2024年11月27日(水)〜30日(土)まで、品川シーズンテラスにて開催します。なお、本イベントはコクヨ株式会社が全体企画・デザインを担当し、品川港南エリア(「THE CAMPUS」)で開催される「CULTURE SNACK」内の特別協力コンテンツとなります。
「品川スタイル研究所2024 まちでつながる4日間!」とは
- 2021年の発足以降、品川港南エリアの魅力向上をテーマにディスカッションや社会実証を行ってきた「品川スタイル研究所」が、昨年度に引き続き2回目の実証実験イベントを開催します。
- 本イベントでは、品川港南エリアで働く・暮らす・学ぶ人々が自ら「部長」となり、8つの「まちの部活動」として品川港南のまちの可能性と出会えるさまざまな企画を実施します。
- イベント参加者は各企画への参加を通して、「オフィスで働くための品川」から一歩飛び出し、「品川港南エリアならではの過ごし方」や「居心地の良い空間」とは何か、4日間かけて各部長とともに模索します。
- 開催期間は、2024年11月27日(水)16:00~30日(土)12:00までの4日間、品川シーズンテラスにて開催。参加費無料でお楽しみいただけます。
- また、同期間にTHE CAMPUSで開催される、街と人のB面が集まる文化祭「CULTURE SNACK VOL.01」(全体企画・デザイン:コクヨ株式会社)の趣旨に賛同し、特別協力いたします。




開催概要
- イベント名
- 品川スタイル研究所2024 まちでつながる4日間!
- 日時
- 2024年11月27日(水) 16:00 ~ 11月30日(土)12:00 参加費無料
(各コンテンツの開催日時はWEBにてお知らせいたします)
品川スタイル研究所WEB:https://www.shinagawa-style-sst-am.com/
- 場所
- 品川シーズンテラス前 エコ広場
- 入場料
- 無料
- 会場主催
- 品川スタイル研究所 (事務局:NTTアーバンソリューションズ株式会社)
- 協賛企業
- ユアサ商事株式会社
(参考情報)
「CULTURE SNACK VOL.01」開催概要
- 日時
- 2024年11月27日(水) ~11月30日(土)
平日10:00~20:00、土曜日11:00~19:00
- 場所
- コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」、
品川シーズンテラス 他
- 入場料
- 無料 ※一部有料のコンテンツあり
- 企画・運営
全体企画・デザイン - コクヨ株式会社
- 企画・運営
- 特別協力
- 品川スタイル研究所
- (事務局
- NTTアーバンソリューションズ株式会社)
- 後援
- 港区
その他詳細については
CULTURE SNACKオフィシャルサイト をご覧ください
https://culture-snack-shinagawa.kokuyo.co.jp

まちの部活動の紹介 & ビジョン「私たちの作りたい品川港南の景色」
品川プレイスメイキング部
部長:辰巳 寛太(株式会社アール・アイ・エー)

品川港南の公共空間を中心に、居心地の良い空間づくりを考えます。品川シーズンテラスのエコ広場で、秋の風を感じながら、ユニークな形の机や椅子でくつろぎつつ、食事、モルック、飛び入りOKの屋外ピッチなどを実施!
写真部
部長:水落 大(CASTO代表)

イベント期間中、メンバーがそれぞれの視点で品川の風景を切り取った写真を、建物の壁面などに飾り、まちの中で写真展を開催します。どこで撮られたものなのか予想しながら、品川の新しい一面を発見してみてください。
調査部
部長:西倉 美祝(MACAP主宰)

オモシロい行動をしている人を発見し「品川では実はこんなこともできるんだ!こんな使い方もできるのか!」をどんどん発掘します。手法はシンプルに人間観察。プライバシーに配慮しつつ、品川の可能性を広げる面白い行動、不思議な行為を収集し、未来の品川の使い方を考案します。
だれでもピクニック部
部長:塩谷 桃加(株式会社花咲爺さんズ )

休憩時間をちょっと陽気に過ごす「ピクニック」!参加方法は簡単、自分のごはんやおやつを持って来るだけ。同じまちで生活する人同士が、会社等の所属コミュニティを超えて団らんを楽しめる「お茶の間」のような場所と時間をめざします。おすそわけの持ち込みも大歓迎!
ボードゲーム交流部
部長:中井 健太&関 薫(港区WSまなマルシェ)

ボードゲーム大会後、初対面の対戦相手とも仲良くなれたという中井さんと「近くに暮らしてても話したことがない人は意外に多い」という関さんが、多種多様なゲームを楽しめる空間を港南に創出!同僚や上司部下と。初めて会ったご近所の人と。ワクワクを楽しみましょう!
品川港南を頑張る人が輝く街へ。
品川チャレンジ応援部
部長:長谷川 洋(品川CC )

品川港南が本拠地の総合スポーツクラブ「品川CC」が参戦!オフィシャルチアリーダーズのレインボーヴィーナスがアメフト「ブルザイズ」の応援に使う音源を使って、あなたを全力応援します。「応援される人」を自薦他薦問わず募集中!
「好き」でつながってほしい
クリエイティ部
部長:佐藤 健友/探究さん(探求横丁)

クリエイターの「好き」を通して、品川を歩く人 が足を止めて体験し、つながれるブースを提供!アート・書道・DJ・刀体験・大喜利大会・同僚&上司部下 仲爆上げワーク・焚き火・哲学対話・バリスタによるコーヒー試飲会・子どもの自由な発想による出展などを予定。
2時間後のフィナーレで固い絆で結ばれる!
港南いす-1グランプリ部
部長:城間 健市郎(コクヨ株式会社 )

全国各地で話題沸騰のレース競技「いす-1グランプリ」が、いよいよ聖地・港南で大会を開催!(11/30(土)開催)エントリーはいす-1公式HP(isu1gp.com)で受付中。トレーニングとイスの厳選の上ご参加ください。一度見たら忘れる事ができない光景が見所です!
- 詳細情報は11月上旬品川スタイル研究所ホームページで発表します。
(https://www.shinagawa-style-sst-am.com/) - 各部長や主催者へのメディア取材も調整します。お気軽にお問合せください。
【お問い合わせ先】
品川スタイル研究所 企画運営
株式会社花咲爺さんズ
担当:塩谷 MAIL:
shinagawa.style.lab@h-g3z.com