サステナビリティ
トップメッセージ

NTTアーバンソリューションズ株式会社
代表取締役社長 社長執行役員

皆様から信頼され、選ばれ続けるパートナーとして、サステナビリティ社会の実現に貢献します
私たちNTTアーバンソリューションズグループは、街づくりを通じて街が抱える課題解決に貢献する企業グループとして、2019年7月にNTT都市開発(不動産開発)、NTTファシリティーズ(ファシリティソリューション)とともに、3社グループ体制で発足しました。2021年7月には新たにNTTアーバンソリューションズ総合研究所(街づくりのコンサルティング)、NTTアーバンバリューサポート(プロパティマネジメント・エリアマネジメント)を加えた5社体制に移行し、街づくり推進体制を整備しました。
この体制のもと、NTTグループの強みであるICTなどのデジタル技術を最大限に活用し、NTTグループならではの街づくりを推進することで、当社グループは着実に成長しているところです。
この度、こうした取り組みをサステナビリティレポート2022として皆さまにお届けできることをたいへん嬉しく思います。
これまで当社グループにご厚情を賜りました皆さまに心より御礼申し上げます。
本レポートはNTTグループのサステナビリティ憲章にある、「自然(地球)との共生」、「文化(集団・社会~国)の共栄」、「Well-beingの最大化」という3つのテーマ、さらに9つの小分類で構成しています。例えば、「自然(地球)との共生」テーマの「社会が脱炭素している未来へ」の取り組みでは、当社グループの環境経営やカーボンニュートラルについて、「文化(集団・社会~国)の共栄」テーマの「デジタルな力で新たな未来を」の取り組みでは、ICTなどを活用した先進的な取り組みを記載しています。是非一度、ご覧いただけましたら幸いに存じます。
当社グループは、街づくりのコンサルティングから不動産開発、ファシリティソリューションやプロパティマネジメント・エリアマネジメントまでのバリューチェーンを通じて、皆さまの街づくりをサポートさせていただいていますが、街づくりにはCSV(Creating Shared Value:共有価値の創造)、つまり、街づくりを通じてその街の皆さまの思いや願いを叶え、街が抱える課題解決に貢献することが重要であると考えています。
そのためには、当社グループ各社が多様な特長や能力を活かし、それぞれの業界でチャレンジし、それぞれが成長することが必要です。そのことでバリューチェーン全体がさらに強化され、また、バリューチェーンの強化自体がグループ各社の成長を促す。こうした好循環を続けることで、地域の皆さまとその価値を分かち合いたく存じます。
私たちNTTアーバンソリューションズグループは、これからもステークホルダーの皆さまから信頼され、選ばれ続けるパートナーとして、会社創設時に掲げた「コミュニティ」、「ダイバーシティ」、「イノベーション」、「レジリエンス」の4つのバリューを大切に、サステナビリティ社会の実現に向けた取り組みを推進していきます。
サステナビリティレポート2022
NTTアーバンソリューションズグループは、ステークホルダーの皆様から信頼され、選ばれ続けるパートナーとして、「コミュニティ」、「ダイバーシティ」、「イノベーション」、「レジリエンス」の4つのバリューを大切に、街が抱える課題解決に街づくりを通して貢献し、サステナビリティ社会の実現に向けた取り組みを推進してまいります。

サステナビリティビジョン
NTTアーバンソリューションズは、NTTグループにおける街づくり事業推進会社として発足しました。
傘下のNTT都市開発、NTTファシリティーズのリソースを中核に、NTTグループが持つ不動産、ICT、エネルギー、環境技術などを最大限に活用し、
持続可能な社会の実現に貢献する経営をめざします。
サステナビリティメッセージ
NTTアーバンソリューションズは、街づくりの誠実なパートナーとして個性豊かで
活力ある未来の街を提案し、地域社会の発展と社会的課題の解決に取り組みます。
グループで見据えるサステナビリティビジョンテーマ
- テーマ1
- 人と社会のコミュニケーションスマートで活力ある社会を
- 私たちは、NTTグループの総合力を活かした街づくりを通して、地域の皆さまとともに、
より先進的でスマートな社会の実現をめざします。
私たちは、お客さま、社会の皆さまとの対話を大切に、多様性に富み、賑わいにあふれる街づくりを推進します。
- テーマ2
- 人と地球のコミュニケーション低炭素・低負荷で、豊かな地球を
- 私たちは、低炭素・脱炭素技術の提供を通して、気候変動問題の解決に取り組みます。
私たちは、生物多様性に配慮するとともに、循環型の事業運営により環境負荷の低減をめざします。
- テーマ3
- 安心・安全なコミュニケーション強靭で安心・安全な街を
- 私たちは、先進技術を積極的に取り入れ、より強靭で災害に強く、安心・安全な街づくりを推進します。
私たちは、皆さまの生活・経済基盤となる街を絶え間なく見守り、支え続けます。
- テーマ4
- チームNTTのコミュニケーション多様性を重んじ、活かす私たちを
- 私たちは、ダイバーシティ&インクルージョンを実践し、豊かな地域社会づくりに貢献します。
私たちは、さまざまなパートナーの皆さまとともに、高い倫理観と人権意識を持って事業に取り組みます。
※2021年11月10日にNTTグループは、サステナビリティ憲章を制定しました。
これを踏まえ、2020年10月に公表した「CSRビジョン」を2022年3月に「サステナビリティビジョン」に名称変更しました。

関連リンク
- NTT Group サステナビリティ https://group.ntt/jp/csr/
- NTT都市開発 サステナビリティサイト https://www.nttud.co.jp/csr/
- NTTファシリティーズ サステナビリティサイト https://www.ntt-f.co.jp/csr/
- NTTアーバンソリューションズグループ温室効果ガス排出量データ https://www.ntt-us.com/csr/pdf/us-ghg.pdf